Airワーク 採用管理(バージョン2.0)は、従来のAirワーク 採用管理(バージョン1.0)の機能を踏襲しつつ、新たにIndeed PLUSへの連携機能を搭載した採用支援ツールです。
Indeed PLUSについて
Indeed PLUSはIndeedによって開発された求人配信プラットフォームです。 詳細は下記の主な特徴をご参照ください。
主な特徴
-
求人作成から採用まですべて0円
バージョン1.0と同様に、採用ホームページ作成、応募者とのやり取りから採用まで、すべて0円で利用できます。 -
1つの求人で求職者の最大7割に届ける※1(有料オプション※2)
Indeed PLUS(有料オプション)を利用することで、求人にマッチした連携求人サイト※3に自動で掲載※4されます。
※求職者 = 国内主要求人サイト利用者 -
各連携求人サイト経由の応募者とのやりとりを1か所で※5(有料オプション※2)
Indeed PLUS 連携求人サイト経由の応募者も、Airワーク 採用管理で一元管理ができるようになります。 -
カンタンに、条件に合った人材の採用が期待できる (有料オプション※2)
自動アプローチ機能※6で、求人要件に近い候補者に対して、求人情報を自動送信できます。
手動アプローチも可能で、候補者を検索して1通ずつ送信できます。 -
急な募集にも対応、最短1日で掲載開始 (有料オプション※2)
求人作成からIndeed PLUSへの掲載開始まで、最短1日で対応可能です。
「予算」「掲載期間」を設定し、ボタン1つで申込みできます。※最短1日=初回の場合は1日以上かかる場合があります
※求人原稿の掲載には所定の審査があります
料金について
-
基本機能は0円
有料オプション(Indeed PLUS)を利用することで、より効果的な採用活動が可能です。 -
ご自身のペースに合わせた広告出稿が可能
有料オプションは少額の予算から開始でき、予算上限も期間も設定できます。 -
費用対効果の高いクリック課金型
求職者に求人票がクリックされた分だけ費用が発生する、クリック課金型の料金体系で無駄を抑えられます。
画面のイメージは有料広告詳細・効果を確認する方法を参照ください。
バージョン1.0から2.0への移行手順について
- Airワーク 採用管理(バージョン2.0)への移行方法については、以下の記事をご参照ください。
Airワーク 採用管理(バージョン2.0)への移行手順を教えてください
※1 株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月 (日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)
※2 Indeed PLUSでは、現時点で対象となる雇用形態は正社員、アルバイト・パート、派遣社員、契約社員、業務委託です。インターン、請負、有料職業紹介、新卒、嘱託社員は対象外となります。
※3 当該連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。
※4 「Airワーク 採用管理」から、弊社のグループ会社であるIndeedが提供する求人配信プラットフォーム「Indeed PLUS」を経由し、自動で最適な連携求人サイト※3に掲載することができます。Indeed PLUSは配信最適化の結果、複数連携求人サイトではなく単一連携求人サイトにのみ掲載されることもあります。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は、変更の可能性があります。Indeed PLUSについてはこちらでも解説しています。
※5 Indeed PLUSの応募者管理機能は、Indeed PLUSと機能連携することによって提供されます。
※6 自動アプローチ機能はオフにすることも可能です。
※7 求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準・使用制限が適用されます。審査の結果、掲載されない場合もあります。
※8 アプローチ機能とは、求人要件に近い候補者に、個別で求人情報とメッセージの送信を行うことができる機能です。候補者の選定から求人情報の送信を全て自動で行う自動アプローチと、候補者を検索し、1通ずつ送ることのできる手動アプローチの二つの機能が存在します。